ミリタリーダイエットを成功させるポイントと痩せる理由
ミリタリーダイエットとは、その名前からわかる通りアメリカの軍隊に入った人たちが体重を絞らなければならない時に行うダイエット法として考案されたものです。
アメリカ軍隊からきたダイエット法と言えば、軍隊の基礎訓練をベースにした有酸素運動を行い短い期間でスリムな体型を手に入れられるとして、日本では社会現象にまでなった大人気のビリーズブートキャンプと言う短期集中型のエクササイズがありました。
そのイメージからやはり軍隊式のダイエットと聞くと厳しそうな感じがしますよね。
でもこのダイエットは、ビリーズブートキャンプのような運動は一切行いません。
それなのに、一週間で4kg痩せられる!と今、話題になっているようなので、このミリタリーダイエットについて調べてみました。
ミリタリーダイエットとは?
ミリタリーとは軍隊のこと。具体的には「陸軍」のことを指します。
つまり軍隊で実践している短期間ダイエットのことで、元々は軍隊に入った人達が軍の訓練についていけるように、短期間で体重を絞るために考案されたプログラムとなっています。
今、アメリカを始め世界中で人気となっているダイエット方法です。
ミリタリーダイエットでは運動を行う必要はありませんが、3日間の朝食、昼食、夕食はメニュー、量全てが決められており、その通りに食べる必要があります。
きっちりとプログラムをこなすことで、一週間で4kg痩せられるとして、とても話題となっています。
ミリタリーダイエットの特徴?
ミリタリーダイエットではちゃんとルールに従って行えば、個人差はありますが1週間に4kg以上体重を落とすことが可能です。
その特徴は、1週間のうち3日間だけ決められた食事をし、それ以外の4日間は、1日あたり1500キロカロリーに抑えるというダイエット方法です。
ミリタリーダイエットには過剰な運動は一切行いません。
そして、ミリタリーダイエットには無駄なお金もかからず、今食べているものよりずっと安いコストで済ませることができると思われます。
ミリタリーダイエットでプランされている食事構成は、脂肪燃焼されるように組まれていますので、ミリタリーダイエットは最速で体重を落とすことを可能にするのです。
ミリタリーダイエットの効果と痩せる理由
ミリタリーダイエットで痩せる大きな理由は、タンパク質の性質を最大限に活用したダイエット方法だからです。
また、ミリタリーダイエットでは、摂取する食材や栄養素を制限することでカロリーの減少が見込めます。
そのため、これまで食べ過ぎていた人ほど摂取カロリーが減るため、大幅な体重の減少が期待できると言われています。
炭水化物とタンパク質、脂質という三大栄養素を網羅したミリタリーダイエットは、ダイエットを行いながら三大栄養素をバランスよく摂取するため、体調不良も起こしにくいのです。
三大栄養素が不足すると、人間の体は正常に機能し無くなるだけでなく痩せにくい体質になってしまいます。
また、三大栄養素に加えてビタミンも取り入れていますので、理想的なダイエットと言えるかもしれません。
栄養バランスの良い食事をすると、空腹感を感じにくいというメリットがあります。
せっかくダイエットを頑張っていても、体調が悪くなって中止してしまうのでは意味がありません。
さらに、後に記載していますが、ミリタリーダイエットではコーヒーや紅茶などカフェインが含まれる飲料を摂取するようになっています。
これは、カフェインに脂肪燃焼効果があるからだと言われています。
ミリタリーダイエットのやり方と3日間のメニュー
ミリタリーダイエットでは、まず3日間、決められた食事を続け、その後の4日間は1日の摂取カロリーを1500kcal以下に抑えて自分の好きな食事をします。
ミリタリーダイエットの具体的なメニューは以下のとおりです。
<1日目>
朝食:カフェイン入りコーヒーまたは紅茶1杯、グレープフルーツ1/2個、大さじ2杯のピーナッツバターを塗った薄切りのトースト1枚
昼食:カフェイン入りコーヒーまたは紅茶1杯、ツナ1/2カップ、薄切りのトースト1枚
夕食:肉85g、インゲン1カップ、バナナ1/2本、小さいリンゴ1個、バニラアイス1カップ
<2日目>
朝食:卵(調理法は問わない)1個、バナナ1/2本、薄切りのトースト1枚
昼食:カッテージチーズ1カップ、固ゆでの卵1個、塩味のクラッカー5舞
夕食:ホットドック(パンなし)2本、ブロッコリー1カップ、人参1/2カップ、バナナ1/2本、バニラアイス1/2カップ
<3日目>
朝食:チェダーチーズのスライス1枚、小さいリンゴ1個、塩味のクラッカー5枚
昼食:卵(調理法は問わない)1個、薄切りのトースト1枚
夕食:ツナ1カップ、バナナ1/2本、バニラアイス1カップ
メニューを見てもらうとわかるように、ミリタリーダイエットでは単なるカロリー制限だけでなくタンパク質やビタミン、食物繊維などをバランスよく摂れるようになっています。
よって、短期間で体重を減らすだけでなく代謝を上げて痩せやすい身体へと導くことが期待できます。
また、手に入れやすい食材ばかりでメニューが組まれていて、自分であれこれ考えずに済むことや、徐々に摂取カロリーを減らすので、空腹感にも馴染みやすいことから取り掛かりやすいダイエットだといえます。
ミリタリーダイエットの4日目以降は?
ミリタリーダイエットは、決められた食事をする3日間にプラスして、4~7日目までの計一週間で行われるのが通常となっています。
そこで気になるのが、4日目以降の食事なのですが、4日目、5日目、6日目、7日目は一日の総摂取カロリーが1,500㎉以内になるように抑えればよいそうです。
それ以外に特に決まったメニューはないので、基本的にはカロリーに気を付けて食事をすればOKです。
ちなみに、ミリタリーダイエットの1日目の総摂取カロリーが約1,400㎉、2日目が約1,200㎉、3日目が1,100㎉となっています。
カロリー計算が面倒な人はもう一巡この食事を繰り返しても良いようです。
また、自分で食事メニューを作るという場合にオススメしたい食品が大豆です。
大豆は畑の肉と言われるほどタンパク質が豊富に含まれています。
またカロリーも低いので量を摂取することができ、満腹感を味わうことができます。
ミリタリーダイエットの注意点その1
ミリタリーダイエットの1~3日目には、コーヒーや紅茶を摂取する決まりがありますが、この他に4日目以降は水も多く飲むようにするとよいそうです。
水をたくさん飲むことで、血液の循環がよくなり、代謝がアップして痩せやすい体になると言われています。
なお、コーヒーや紅茶の中にはカフェインレスのものがありますが、ミリタリーダイエットではカフェインを摂取するのがよいと言われていますので、必ずカフェイン入りのものを摂るようにしましょう。
また、ミリタリーダイエットの食事法をずっと続けることはオススメできませんが、定期的に実行するのは良いと思われます。
ビタミンやミネラルも不足しないように「食事で摂る」ことをお勧めします。
ミリタリーダイエット注意点その2
ミリタリーダイエットの最初の3日間の食事メニューは基本的に決まっているため、メニューを変更することはオススメできません。
ただし、ベジタリアンの方であればツナ缶や肉などの肉製品をアーモンドや大豆などの植物性食品に置き換えることができます。
メニューを変更する場合でもカロリー制限は厳格に守る必要があります。
また、前述にも記したように残りの4日間の食事メニューでは、最初の3日間のメニューを繰り返すという方法も有効です。
食事に飽きてしまう可能性もあるのですが、食品ごとのカロリーを1つずつ調べて1,500kcal以内に抑える計算をするのが面倒という場合など。その方が楽かもしれません。
ミリタリーダイエットの効果とやり方!短期間で痩せたい方におすすめのまとめ
メニューを見てもらうとわかるように、ミリタリーダイエットでは単なるカロリー制限だけでなく、タンパク質やビタミン、食物繊維などをバランスよく摂れるようになっています。
よって、短期間で体重を減らすだけでなく、代謝を上げて痩せやすい身体へと導くことが期待できます。
短期間で効果を出したい方は、ぜひミリタリーダイエットを試してみてください。
コメント