千葉県成田市にある成田山新勝寺には、毎年正月三が日には300万人以上の多くの初詣客が訪れます。
しかしながら、2021年(令和3年)のお正月は新型コロナウイルス感染症の影響に鑑み、初詣の分散参拝を呼び掛けているようです。
初詣の際は、例年とは違うことが様々ありそうですので、詳細を確認の上お出かけしましょう。
毎年大勢の方が初詣に訪れ混雑している成田山新勝寺ですが、混雑以上に訪れる価値があり、行きたくなってしまう魅力があるようです。
今年は、成田山新勝寺の初詣でご利益を授かって1年のはじめをフレッシュな気持ちでスタートさせてみてはいかがでしょう。
成田山新勝寺のお正月2021年初詣のコロナ対策
コロナ対策
成田山新勝寺、大みそかから検温 参道周辺5カ所でコロナ対策が行われます。
新型コロナウイルス対策として、
・大みそかや三が日に正面入り口から入る参拝客の列を10列から6列に減らす。
・12月下旬からは混雑時期を避けて参拝するよう呼び掛けるテレビCMも流す。
・混雑状況が分かるように定点カメラも設置し、ライブ配信する。
などの対策が決まったようです。

尚、境内への入場制限は、現在検討中のようです。
この他、初詣客らの分散と消費喚起を図るため、混雑期間を終えた1月中旬から1カ月間、市内にあるスマートフォン決済「ペイペイ」導入店舗で同決済を使用すれば、1回につき最大千円分のポイントが付与されるキャンペーンも行う。(期間中の1人当たりの上限は5千円分)などの取り組みをすることが決まったようです。
2021年参拝時間
終日参拝自由
お守授与
1月4日(月)以降は 08:00~16:00
※家内安全・商売繁昌・交通安全などすべてのお願いを、御護摩祈祷によりお不動さまに祈願しております。
祈祷時間
例年ですと以下のような時間帯になっていますが、2021年度は変更の可能性があります。
1月2日(土)06:00~18:00
1月3日(日)~7日(木)06:00~17:00
現状(11月初旬)は、以下のような時間帯で行っているようです。
御護摩祈祷
平日:6時00分、9時、11時、13時、15時に厳修
土日祝日・28日:5時30分、9時、11時、12時、13時、15時に厳修
※入堂の際はマスクをご着用ください
※御手綱参拝、手荷物加持は中止
元朝大護摩供を厳修
※成田山新勝寺ホームページより引用
午前0時、除夜の鐘が境内に響き渡る中、橋本照稔貫首大導師のもと、国土安穏、万民豊楽、仏法興隆、信徒安全を祈願する元朝大護摩供を厳修。
堂内を埋め尽くすご信徒皆さまとともに、不動明王御真言をお唱えして、新年の平安と幸福を祈ります。
2021年もコロナ禍とは言え、三が日の混雑は予想されています。
成田山新勝寺のお正月初詣の混雑状況
例年の混雑時間
成田山新勝寺の例年の初詣参拝客数は約309万人。
参拝者数が全国初詣ランキングで2位というだけあって、大変な人混みが予想されます。
1月1日 0:00~3:00と三が日の9:00~15:00は大変な混雑のようです。
成田山新勝寺初詣の例年の様子は?
成田山新勝寺のアクセス情報
アクセス
電車の場合
「京成電鉄 京成成田駅」または「JR線 成田駅」より 徒歩10分
京成電鉄をご利用の場合:上野駅から特急で約65分、空港第2ビル駅からは約8分
※大晦日には、終夜運転となります。
詳しくは京成電鉄のサイトにてご確認ください。
JRをご利用の場合:東京駅から横須賀線/総武線直通の「総武本線快速」で約75分
空港第2ビル駅からは約8分
上野駅から常磐線我孫子駅経由で約80分
※大晦日には、終夜運転となります。
「成田へ行くならおトクなきっぷで、開運成就 “成田開運きっぷ”」が発売されています。
車の場合
東関東自動車道成田ICから、国道295号線へ出て、寺台インターへ向かってください。
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)にてお越しの方は、大栄JCTで東関東自動車道に乗り継ぎ、成田ICでお降りください。
圏央道 茨城県区間全線開通でさらに便利に
平成29年2月26日に「境古賀IC〜つくば中央IC」間が開通し、さらに便利になりました。
12月31日~1月31日の間、交通規制が敷かれます。
特に12月31日~1月3日にかけては成田山の表参道を中心に、広く交通規制が敷かれますので、運転には十分ご注意くださいね。
駐車場
その他の駐車場は、こちらから探して予約できます。
成田山新勝寺について
成田山新勝寺は、真言宗のお寺です。
御本尊不動明王は、弘法大師空海が自ら一刀三礼(ひと彫りごとに三度礼拝する)の祈りをこめて敬刻開眼された御尊像です。
成田山では、この霊験あらたかな御本尊不動明王の御加護で、千年以上もの間、御護摩の火を絶やすことなく、心願成就を祈願してきました。
御護摩では、お不動さまの御力と僧侶の祈り、そして全ての祈りが一体となり清浄な願いとなって現れます。
毎日欠かさずに行われる御護摩祈祷では、護摩壇で赤々と燃える護摩の炎が厄を払い、悩みを焼き尽くしてくれるとも言われています。
そして、「成田山のお不動さま」として数多くの人びとの信仰を集めています。
水戸黄門や歴代の徳川将軍、歌舞伎役者の市川團十郎なども篤く信仰したと伝えられています。
所在地
大本山成田山新勝寺
所在地:〒286-0023 千葉県成田市成田1番地
電話 0476-22-2111(代表)/ FAX 0476-24-2210
地図
東京都近郊その他の神社お寺の初詣

まとめ
ご利益(ごりやく)とは、良い行いをしたり、人のためになることをして仏様から与えられる恵みのことです。
お参りの際は、お願いするだけでなく感謝の気持ちを持つことが大事です。
初詣には、その年の目標や夢を自分の中ではっきりと描き、それを具体化していけるような充実した一年を過ごしましょう。
また、真冬の時期に長時間、吹きさらしの場所で列に並ばなければならないので防寒はしっかりしておきましょう。
折角運がアップしても健康を害してしまっては、何の意味もありません。
また、境内には屋台が出ていて甘酒などの暖かい飲み物や食べ物が売られているので、冷え切った体を温めるのも良いでしょう。
コメント