ダイエットを目指して食事制限中でもたんぱく質や脂質をしっかり摂取し、栄養不足にならないようにしたい方、いつでも簡単に冷蔵庫から取り出して食べられる作り置きおかずを作ろうと思っている方!
そんな方におすすめの動画を紹介します。
女性向けの様々な情報を発信しているRINAKOさんが紹介する「【作り置きおかず】糖質制限ダイエット中にもおすすめ!低糖質でも美味しい、栄養たっぷり【簡単レシピ】」を参考にすると簡単で美味しい作り置きおかずが作れます。
この動画は、全8品の作り置きおかずを一気に料理していきます。
公開わずか1年で再生回数60万回以上の人気動画です。
是非、参考にしてチャレンジしてみてください。
ダイエットに効く作り置きレシピ!はこんな方におすすめです!
・食事制限しながら栄養不足は避けたい方
・平日はなかなか料理する時間がない方
・簡単手軽なレシピを知りたい方
【作り置きおかず】糖質制限ダイエット中にもおすすめ!低糖質でも美味しい、栄養たっぷり【簡単レシピ】
材料 全8品分
・もやしとほうれん草のナムル
・春菊の胡麻和え
・棒々鶏
・油揚げで餃子
・餃子の具の余り!豆腐ハンバーグ
・大豆粉の衣の鶏唐揚げ
・アジのゴマ衣揚げ
・ブロッコリーとしめじの鶏肉だしスープ
作り方 料理工程
テーマは「低糖質」です。
① 鍋にお湯を沸かします。
② もやしを洗って耐熱ボール入れ、ニンジンを細切りにして入れます。
ニンジンは糖質多めなので彩り程度に入れます。(100gあたり糖質約6g)
③ ラップをしてレンジで3分加熱します。
④ ほうれん草を3-4cm幅ぐらいに切って洗っておきます。
⑤ 春菊も適当に3-4cm幅で切っておきます。
⑥ ほうれん草を1分ぐらいササっと湯がく→すぐに冷たい水で冷やす。
⑦ 同じ鍋で春菊も1分ぐらいササっと茹でる→同じように冷たい水で冷やす。
⑧ ③で加熱したもやしとニンジンも冷やして水を切り、ほうれん草と合わせる。
→ダシダ、醤油、ごま油で味付けし、白胡麻を加え混ぜる→ナムルの完成。
⑨ 冷やした春菊の水を良く絞る→0カロリー甘味料、醤油、黒すり胡麻を入れて混ぜる。
→春菊の胡麻和えの完成。
棒棒鶏を作っていきます。
⑩ 大きい鍋でたっぷりのお湯を沸かし→沸かしている間にキュウリを細切りにし冷蔵庫に保管して置く。
⑪ 沸騰したお湯の中に鶏胸肉(2枚)を入れます。→10分ぐらい茹でたら蓋をして火を止めて1時間ぐらい
放っておく。(余熱で中までじっくり火を通すことで柔らかく仕上がる。)→冷めたら手で食べやすい大きさにさく。
⑫ 棒棒鶏のソースを作っていきます。→白ごまペースト(大さじ3)、ごま油(大さじ3)、ラー油(お好みで少々)、ラカント(大さじ2)、醤油(大さじ2)、酢(大さじ2)を混ぜて出来上がり。
普通の皮を使わない餃子を作っていきます。
⑬ キャベツ(8分の1個)を粗みじん切り(白菜でもOK)、ニラを細かくみじん切りにする。
⑭ ニンニク(2かけ)をすりおろし、醤油大さじ1、酒大さじ1、ラカント小さじ1、塩胡椒少々、ごま油大さじ1、豚ひき肉400gを入れ、混ぜ合わせる。
⑮ 油揚げを4分の1に切り、⑭の具を包む。
⑯ 木綿豆腐を1丁、キッチンペーパーで包みレンジで3分加熱します。(豆腐の水切り)→加熱後、豆に重しを乗せると良く水切りできます。
⑰ ⑮の餃子をフライパンに並べ、水を50ml入れ蓋をし、蒸し焼きにする。少し焦げ目がつくまで焼いて、出来上がり。
⑱ 餃子の具の余り、豆腐(一丁)と卵1個を入れ混ぜる。
⑲ フライパンに油を薄くしき⑱を小判形にしてフライパンに並べて焼く。(弱火~中火でよく焼く)
アジの揚げ物を作っていきます。
⑳ アジ(3尾)をさばき、一口大に切る。→酒大さじ1〜2、塩胡椒少々ふりかけ、下味をつける。
㉑ ころもに胡麻を使う。黒胡麻(大さじ1)と白胡麻(大さじ1)をふりかけ、大豆粉(大さじ1)をまぶし
たら唐揚げと同じように油で揚げて出来上がり。
㉒ 一口大に切った鶏モモ肉700gに酒(大さじ1)、醤油(大さじ1)、生姜チューブ(3cm)、塩胡椒少々
で味付けし、卵1個と大豆粉(大さじ3)をまぶし、油で揚げる。
鶏肉は油に投入する時は油の温度が下がらないように強火にし、その後は中までよく火が通るように弱火
〜中火でしっかり揚げる。
揚げ物してる間にスープも作っちゃう手際の良さも時短には重要です。
㉓ 棒棒鶏で鶏肉を茹でる時に使った茹で汁をスープにする。
よく洗い食べやすい大きさに切ったブロッコリーとしめじを加える。
しめじは石づきを取りほぐしながら鍋に入れる。
煮込んだら味付けはシンプルに塩胡椒・醤油をお好みの量入れて出来上がり!
低糖質で栄養たっぷり作り置きおかず全8品の完成です。


RINAKOさんとは?
元栄養士、元エステティシャンでルーティン系の日常動画や収納やお掃除、お料理など主婦向けのライフスタイル動画を発信している方です。
とても参考になる動画が沢山あります。
まとめ
ダイエット中の方、又はこれからダイエットをしようと思っている方!
食事は何より重要になってきます。
是非参考に「作り置きおかず」作ってみてください。
コメント