ヨガのダイエット効果は継続が重要!
年齢を問わず誰にでもできるエクササイズとして人気のヨガは、サークルやスポーツクラブなどで取り入れているところも多いと思います。
また、芸能人やモデルなど、体型維持が不可欠な方にはヨガ愛好家が多く、実際に引き締まった体を保っていることからも「ヨガは痩せる」というイメージがあります。
体の内側から変えることで痩せるだけではなく、リバウンドしにくい体質を手に入れることができるようです。
そして、ダイエット以外にもリラックス効果、部分ヤセ、ホルモンバランスの調整、体の歪みの矯正など身体に良い事づくめのようです。
そこで、今回はヨガの痩せる効果について調べてみました。
ヨガで痩せる
ヨガをすることで脂肪燃焼効果を高め痩せることができるのです。
ヨガ(yoga)は、古代インド発祥の伝統的な宗教的行法で、心身を鍛錬によって制御し、精神を統一して古代インドの人生究極の目標である輪廻転生からの「解脱」に至ろうとするものであると言われています。
1990年代後半から世界的に流行し、身体的ポーズを中心にしたフィットネス的な「現代のヨガ」は、宗教色を排した身体的なエクササイズとして行われていますが、「本来のヨガ」はインドの諸宗教と深く結びついており、バラモン教、ヒンドゥー教、仏教、ジャイナ教の修行法でもあったようです。
私達が普段ヨガとしているのは、ポーズをとり呼吸を整えることで肉体を強化する「ハタヨガ」のことで、ハタには力強いという意味があります。
ヨガのダイエット効果は、このハタヨガを元に身体の歪みを矯正し、痩せやすい体質へと導いてくれるものです。
ヨガの効果は?
ヨガは、ポーズ、呼吸法、瞑想が重要であり、これらを日常生活に取り入れることによって心と身体を解きほぐすことを目的としています。
そして、日常的にヨガを行うことによって様々な効果が期待できます。
ダイエット効果
ヨガは、酸素を取り込んで脂肪を燃焼し、エネルギーを消費するため、ジョギングや水泳と同じ有酸素運動の一種です。
ヨガによる呼吸法で、より多くの酸素を体内に入れることによって、酸素が体の隅々にまで運ばれるため血流がよくなり冷えを解消します。
冷えが解消されると、代謝が上がり、脂肪燃焼効果が高まります。
代謝が上がり汗をかくようになると、体の老廃物が排出され、さらに代謝を上げることにつながるようです。
また、ヨガのポーズはインナーマッスルと呼ばれる体の深層部にある筋肉を鍛えることができるため、筋力がアップして代謝がよくなるだけでなく、正しい姿勢をとることが負担にならなくなり、引き締まったスタイルを手に入れることができるのです。
このようなことから、ヨガはダイエットに効果的だと言われています。
ストレス発散
ヨガは呼吸をとても大事にしています。
ポーズをとるときも呼吸ができる範囲できっちりと呼吸します。
特に腹式呼吸が重要で、深い呼吸をすることによって副交感神経が働き交感神経過剰になっていた体をリラックスさせる働きがあります。
また、リラックスし精神的なストレスが軽くなると、むやみに間食したり、過食したりすることが減ってくるようです。
更に、ぐっすり眠ることもできて変なあせり感からも解放されるのです。
生活習慣病の予防
ハーバード大学の研究では、ヨガには脂肪の一種であるLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を減らす効果があると証明しました。
LDLコレステロールは高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病の一因となることから、ヨガによってLDLコレステロールを減少させることは生活習慣病の予防に効果があると言えるようです。
ヨガダイエットの効果を上げるポイントは?
ヨガでダイエットの効果を上げ、ダイエットを成功させるポイントは2つあります。
1つは、ヨガを心から楽しむことこと。
そしてもう1つは、正しい呼吸法を身につけることです。
ヨガは、体の硬い人には難しいポーズもあるので、上手くできないと諦めたり、効果がないと焦ってしまうかも知れませんが、ヨガを続けていくことで柔軟性が増し必ずポーズができるようになります。
ポーズができないことに捉われず、前向きに考えることがとても大切です。
その上で、正しい呼吸法を取得し体内に多くの酸素を取り入れ、新陳代謝を高めることが重要です。
ヨガダイエットの呼吸法
それでは、正しい呼吸法とは、どんな呼吸方法でしょう?
ヨガは流派によって呼吸法も異なるようですが多くの流派では腹式呼吸を基本としています。
まず、鼻から「ゆっくり」息を吐き出すイメージを持つ事から始めましょう。
息を吐き出す際にお腹を凹ましながら腹筋の動きを意識します。
息を吐ききったらお腹に空気を入れるイメージで同じく腹筋を意識しながら「ゆっくり」と息を吸います。
この呼吸をゆっくり繰り返しましょう。
目をつぶり、ゆったりとした呼吸をする事で体の不調や変化に気づく事が出来るようになります。
自分の体との対話を行うように呼吸をしながら体を動かす事がヨガの基本であり、とても大切なことです。
腹式呼吸を意識した、ゆったりとした呼吸をする事で二酸化炭素の排出が行われ、細胞の活性化が行われます。
特に現代人は口呼吸の浅い呼吸になりがちで十分な二酸化炭素を吐き出す事が出来ていないと言われています。
腹式呼吸を意識するだけで、より多くの新鮮な酸素を取り込む事が出来るようになり、体の活性化や疲れの解消、代謝の向上にも役立ちます。
ヨガダイエットの期間と頻度
ヨガダイエットは、食事制限によって摂取カロリーを抑えたり、ハードな運動を行うことで消費カロリーを大幅にアップするようなダイエット方法ではありません。
そのため、ダイエットを始めてからすぐに効果が現れるものではなく、ある程度継続して行う必要があります。
ヨガダイエットによるダイエット効果が現れるのには、個人差もありますが3ヶ月以上続けることが大切だと言われています。
目安として、体重の減少や引き締まったスタイルに変化していくには、半年から一年以上継続することが必要だとも言われています。
では、ヨガダイエットを効果的にするには、どれくらいの頻度で行うのがよいのでしょうか。
最初は、まだ身体の柔軟性が足りていないことから、週1~2回の頻度で行い、まずは体をヨガに慣れさせることが大切だと言われています。
その上で、中級者~上級者になると週に4~5回、中には毎日行うという方も多くいます。
ヨガは、他の運動と比べて体に対する負荷が少ないことから、毎日行っても疲労が溜まりにくく、代謝を落とさないため、ダイエット効果をより高めたい場合には、毎日10~20分ほどのヨガを続けることが重要のようです。
ヨガのダイエット効果を高めるには?
ヨガのダイエット効果は、継続しない限りあまり高くないようです。
ホットヨガなど発汗をさせつつヨガを行なうスタジオなども増えてきましたが、単純に消費カロリーから考えるとダイエット効果は限定的です。
ただ、ヨガには心を落ち着かせ、身体と対話しつつリラックスする効果やストレッチで身体をほぐす効果があります。
何もしないよりは、ダイエットに対して間違いなくプラスの働きをします。
そして、正しい方法で長期間継続することで効果は必ずあらわれるものと確信します。
また、より短期間にヨガのダイエット効果を高めて、効率的にダイエットに取り組むために以下の方法をヨガと組み合わせて行うことを提案します。
軽めの置換えを行いましょう
ダイエットで最も効率のよい体重の落とし方は「食事制限」です。
減量は基本的には消費カロリーと摂取カロリーのバランスから成り立っています。
「100kcal消費する運動は結構大変」ですが「100kcalの摂取カロリーを抑えることは比較的簡単」なためです。
ここで注意したいのは、食べないだけのダイエットは身体の不調や疾患の要因となり、継続することは難しい点です。
基本的には健康的な食生活を続けながら運動を心がけることが大切です。
食事はカロリーを記録してレコーディングダイエットができればベストではありますが、手間が非常にかかり続かない要因ともなります。
そこで、軽めに糖質を抑えることをオススメします。
糖質は甘いお菓子や炭酸飲料などの糖分の多い清涼飲料水のほか、炭水化物(お米、パン、麺類など)にも多く含まれています。
間食を減らし、炭水化物を2~3割減らし、野菜などの副食を増やすことで全体のカロリーを抑え、食事の満足度を保つことで効率的に無理なくダイエットが実践できます。
プラスで有酸素運動を行いましょう
2つ目は有酸素運動も組み合わせて行う大切さです。
ヨガは、有酸素運動でありながら呼吸法とストレッチや筋トレ寄りの運動が中心となります。
より有酸素運動を組み合わせることで効率的に脂肪を落とすことが出来ます。
ここで大切なことは無理をしてジョギングを始めるよりも、1日20分で良いので、まず歩く時間を増やすことが続けやすいダイエットのコツです。
以上2点をヨガにプラス出来れば間違いなく体質が変わってきます。
ヨガダイエットで痩せない原因は?
今やスタイルが綺麗な女性はみんなヨガをやっているのではないかと思われるほど、ヨガはダイエット方法の一つとして幅広く浸透しています。
しかし、その一方でヨガをしてもちっとも痩せないと思い悩んでいる人も少なくないようです。
その理由には、次のことが考えられます。
食べ過ぎ
ヨガを行っても痩せない方の多くが、食べ過ぎが問題だと言われています。
運動をすると体のエネルギーが使われるため、どうしてもお腹が空きやすくなってしまいます。
その時、「ヨガを頑張ったから」「あれだけ動いたのだから少しくらい食べても大丈夫だろう」と自分を甘やかせてはいないでしょうか?
せっかくヨガを行っても、摂取カロリーが増えてしまえば、痩せることができないのは当然です。
一時的な体重の増加
ヨガはインナーマッスルとアウターマッスル両方の筋肉を鍛えることができるものです。
アウターマッスルが鍛えられると、見た目が引き締まるためスッキリとした印象を与えますが、実は筋肉は脂肪よりも重いため、筋肉量が増えると体重は一時的に増加します。
ただし、これも徐々に筋肉による代謝のアップが見込めるため、最終的には体重が減少傾向に転じると言われています。
ヨガダイエットおすすめアプリ!
ヨガと言えば、ヨガスクールへと思っている方も多いと思います。
今、スマホのアプリの中にもヨガのやり方やポーズなどを解説し、簡単に自宅でできるアプリが多数存在します。
スクールに通う前に、まずはアプリなどを使って自宅で初めてみてはいかがでしょう?
ヨガ:ポーズとクラス
一つ一つのポーズに簡単について行けるように、各ポーズのHDビデオが用意されています。
認定ヨガインストラクターが開発・考案した111種類のポーズが含まれ、各ポーズに関する情報や説明の他、効果や詳しい説明を見ることができます。
毎日ヨガ(Daily Yoga)
最も人気のあるポケットサイズの携帯ヨガスタジオアプリ!
全8名のベテランヨガインストラクターが100以上のヨガ・瞑想エクササイズを独自に編成し、500ものヨガポーズ、美しいHD動画、瞑想指導、心地よいバックミュージックなどその他多くのコンテンツが含まれています。
ヨガを始めたばかりの方から上級者まで、様々なヨガのポーズを詳しい解説とともに紹介しているアプリです。
シェイプアップ、減量、身体強化、柔軟、リラクゼーション、バランス、月経、デトックス、瞑想など、ヨガを行う目的を選ぶことができるので、より効果を狙ってヨガを行うことができます。
ヨガダイエット1.2.3
「ヨガ」を行うことで効果があるとされている、美容、ダイエット、リラックス、健康に観点をおき、初心者の方から中級者の方がわかりやすいように30のポーズを解説、期待できる効果をしるしています。
無料アプリですが内容が豊富と、実際に使用しているユーザーからの評価も高いアプリとなっています。
ヨガで痩せる驚きの効果とやり方!【呼吸法や姿勢が大事】のまとめ
いかがでしょう?
ヨガダイエットは、運動が苦手な方も気軽に始められる簡単なダイエット方法です。
正しい呼吸法と姿勢に気を使いながら継続して行けば色々な効果が期待でき、ストレス解消にも効果的です。
ヨガが何千年も前から続いていることや世界中に広がっていることにも納得します。
是非、試してみて下さい。
コメント